7月11日 デカタチ

この日は連日の時化予報のなか、少し弱まったように見える…(笑)ということで、出船してきました。
朝6時に出船。
港付近ではほぼ無風です。
とりあえず北に北に進路をとります。
しばらくして振り返ると、
さりげなく風波がたって、
意外としっかり白波が立ってました💦
それでも進むと徐々に波も高くなり…
全然許容範囲内ですが、
とりあえず近場で遊んでみる事に。
船をとめて、波や潮の具合をみてパラ入れるかどうか迷ってたら、幸先よくなんか釣れてます。
潮も効いててなかなかの竿のしなりです。
タモもって駆けつけ覗き込むと、なんか今まで見たことない感じの巨大な銀色の棒みたいなのが、水深5メートルくらいのところで漂ってました(笑)同船者がタモ入れしようとしますが、ヤツは器用にバックしてタマをかわします💦
バラすのが怖かったので、迷わずリーダー掴んで抜きあげました💦
心の中で「コレリーダー何号?」と叫んでいましたが、声にはなってなかったようです(笑)
リーダー4号だったみたいですが、きれなくてよかった😅
口先でジグを咥えてくれてたので、無事に取り込めました💦💦💦
測ってみてびっくり、
約130センチの立派なドラゴンでした。
この辺りでは記録級だったのでは…
帰りにマルキンさんで魚拓お願いした時に測ったら129センチだったようです。
私もあんなの釣ってみたい!(笑)
唐津湾、
なかなか侮れません‼️😁😁😁
その後は、
結構いいサイズのタイが何度もかかるのですが、潮が強かったのと、変な潮だったのが原因かわかりませんが、フッキングが甘くバラシ多数。
お土産は十分に確保できましたが、
特に大物は上がりませんでした。
たい、あおな、まごち、スズキ、
レンコ、ヤリイカ…
ボチボチ釣れて、
結局50海里くらい走り回ってましたが、
海の恵みに感謝です😊😊😊

0コメント

  • 1000 / 1000