メンテナンス
8ヶ月ぶりの船底塗装です。
比較的小さなフジツボがところどころでびっしり着いてます。
8ヶ月にしては多いような気もします💦
ペラカジシャフトには、より一層びっしりと…💦💦💦💦💦💦
前回、時間が足りなくて、防汚剤(ペラクリン)が十分に乾いていなかったのだと、今更ながら確信した次第です😅
今回は8ヶ月だったので、次回の上架は6ヶ月でやってみようかと…
船底の汚れ具合は場所、天気、運航頻度によってどうにでも変わりますが、何事にも試してみないとわかりません。
今日は船底の貝落としとハル洗浄までで、
タイムアップでした😊
明日は船底塗装、スカッパー交換、
ペラカジシャフト磨き…
台風前にきっちり仕上げたいと思います。
さてさて、
8月ももう終盤です。
気温も少し穏やかになっていくといぃですね。最高の秋はもうすぐそこですね😊
8月のラスト釣行は28日土曜日になりそうですが、台風の影響が気になるところです。
29日は某島の今後の漁業活性化推進のために、お魚を消費する側として、料理人目線で漁協の方々との意見交換会に参加してきます。
農業も漁業も、今までの形に迷いが出てきてるのかもしれません。今までの形が今からの時代に合わなければ、変えるしかありませんよね〜😊
0コメント